fc2ブログ

【第二回】 而今 純米大吟醸 NABARI 2015 木屋正酒造 三重 名張産山田錦


うーん、まさか而今の二回目のレビューをあげることができるとは思っても見ませんでした。
二週前に同じく和おんで頂いた而今と全く同じNABARIの純米大吟醸です。

これと言って書き足す情報もないので、早速レビューに入ります。
香りは穏やかですが、前回感じたフルーツっぽいニュアンスは今回は皆無ですね。
口に含むと半拍程の透明感から甘旨味が広がっていくのは前回同様ですが、寄り添うような酸辛味の内、今回は酸味がほとんど感じられません。
逆に後半辛味が存在感を増していき、何というか今回の而今はお酒っぽさをしっかり主張して流れていきます。

円熟とでも評すべき甘旨味は相変わらずですが、やや後半の展開に違いを感じる結果になりました。
ただ違うと言ってもどちらも美味しく甲乙付け難い違いなので、評価には影響ありません。
前回、一度レビューできただけでも良しと思うべきなどと言っておきながら、二週間後に第二回のレビューをあげてしまっていますが、今度こそ当面の間、手に入る見込みは全く無い而今の純米大吟醸NABARIのレビューでしたw

※スペックは当然前回と全く同じなので省きます。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

なばりを短期間にこれだけ飲んだのは日本でも煮沸さんくらいかもしれんw

No title

一生に一度の幸運だったw

No title

大統領クラスですね。
浪速のオバマ様と呼んであげましょう。

No title

奇遇な事にまた昨晩三重の酒を飲んでいましたw
半蔵の伊賀産山田錦の大吟醸ですが、ややハーブやドイツのリースリングのワインのような香りがあり、個性的で良かったです。三重の酒も良くなっていますね。

Re: No title

> 大統領クラスですね。
> 浪速のオバマ様と呼んであげましょう。

そういう称号はヴィンテージ飲みまくりの東京のお二方が相応しいのですがw

Re: No title

> 奇遇な事にまた昨晩三重の酒を飲んでいましたw
> 半蔵の伊賀産山田錦の大吟醸ですが、ややハーブやドイツのリースリングのワインのような香りがあり、個性的で良かったです。三重の酒も良くなっていますね。
半蔵はブログでも過去に一度取り上げましたが美味しかったですねー

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村