外飲み記録 すし萬 夏野菜の天ぷら 塩水うに 若鮎の塩焼き サザエの壺焼 鯛の頭塩焼き イクラの茶碗蒸し 寿司

心斎橋大丸の記事で紹介したすし萬に行ってきました。
こちらは店内が撮影しやすい環境で気兼ねなく写真を撮影出来ましたたので、ちょっと量が多いのですが順番に紹介していきます。
あと今後は家飲み、外飲みに関わらず画像がある時はタイトルにメニューも記載していきます。
とりあえずTop画像の手書きメニューから幾つか頂いて、その後寿司に移行するといういつものスタイルです。

まずは付き出し、夏野菜の炊合せ。切子のお猪口には九平次純米吟醸です。

続いて夏野菜の天ぷら。ヤングコーンやおくら、茗荷などなど。

そして北海道産塩水雲丹の作り。単体では美味しいものの、ちょっと塩気がありすぎてお酒とは微妙に合わずw

また鮎かよ!と言われそうな若鮎の塩焼き。ちなみに何匹にしますか?と聞かれて、当然のように五匹と答えたところ、五匹はちょっと多いと思いますよ…と若干引き気味に心配されたので、三匹に変更しています。
勿論頭から尾まで全て胃の中に。

そして燃えさかるサザエの壺焼。画像ではわかりにくいのですが、テーブルの上でもまだ燃えています。サザエの壺焼もかなり好きな肴のひとつです。

単品系ラストは鯛の頭塩焼き。うーん、こうしてみるとわざわざ別のお店でも似たようなチョイスをしているなー。
ホクホクとして美味しいお頭でした。


こっからは寿司。いつもは十貫程頼むのですが。今回は腹いっぱいだったので控えめに。
トロ、活け車海老、ボタン海老、ホタテキャビア載せ、鱧のウニ載せ、平アジの六貫です。

最後は大好物のイクラの茶碗蒸しで〆て終了!
九平次は結局3合頂きました。ご馳走様でした♪
スポンサードリンク
コメント