外飲み記録 和おん ばくだんなめろう 鶏肝の炭焼き 大アサリの醤油焼き 鰯のつみれ揚げ 新秋刀魚の塩焼き 鯵の天ぷら

お盆休みを挟んだので10日振りくらいの和おんです。
前回四合買いした磯自慢純米大吟醸がまだ一合程残っていたので、まずはそちらから。

好物のばくだん。
前回はシンプルにばくだんとだけ品書きに載っていたのですが、本日はばくだんなめろうとなっていました。
相変わらずほんのり雲丹のコーティングが素晴らしい味。

大和鶏の肝の炭焼き。
前日くらいにM氏がめっさ美味そうな鶏レバ刺し画像をうpしていたので引っ張られてw

愛知産大アサリの醤油焼き。
地元を懐かしみつつ…と言っても帰省して数日しか経っていませんがw

鰯のつみれ揚げ。実はつみれスキー。
特に鰯については食べ方一つだけ選んで、今後の人生それだけと言われたら迷わずつみれ汁と答えるくらいw

根室産新秋刀魚の塩焼き。先週刺し身なので今週は塩焼き。
来週は唐揚げかな。

淡路産鯵の天ぷら。
美味しいですが、やっぱ普通にフライの方がいいかなw
お酒は磯自慢の後に九平次彼の地を四合買いしています。
二合ほど飲んで残りは来週。
会計の時に女将さんから、今日は鮮魚(刺し身)であまりお好みの品が無かったようで…と申し訳無さそうに言われたのですが、いつも通り好きなモノを頼んだら結果こうなっただけですw
というわけで、いつも通り満足な外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
今魯山人と言われる煮沸氏に粗相があってはならないという女将の慌てぶりが伝わりましたw
まあ、それは置いておいて、鰯玉という、つみれっぽいものを子供の頃よく、近くの駄菓子屋にあるおでんを食べたてた。なんかすきだったんだよなあ。
ちくわ10円、卵30円とかなので小学生のころ100円持っておやつがわりによく行ってたw
2016-09-12 00:18 だい URL 編集
No title
結構小骨が残るくらい荒いすり身でゴボウや人参がいいアクセントなんだよね
2016-09-12 09:07 shaft URL 編集
No title
確かに普通のばくだんと違うな、と思ったらなめろう風ってことか。鳥レバ刺しは今魯山人に是非食して頂きたい一品。
鰯玉って知らんしw
2016-09-12 10:43 前路山 URL 編集
No title
イワシ玉って今検索してみたら愛知のローカルフードらしいね
2016-09-12 12:16 shaft URL 編集