fc2ブログ

外飲み記録 和おん 鱧の叩き 松茸の土瓶蒸し シマフグの唐揚げ アスパラカマンベールフライ のど黒煮付け

寄せ豆腐作雅の智
さて、三回目にして初の画像付き和おん外飲み記録ですよ!
もちろん盗撮なので、画像の質については問答無用でよろしくどうぞ。

Top画像は突き出しの寄せ豆腐と作の純米大吟醸雅の智です、
作は前回に比べてちょっと辛さがしつこい印象で微妙。

鱧の叩き
そしてまずは淡路由良産鱧の叩きから。なにげにお皿がいいですね。
ほんのり温かく、梅肉とワサビのコンビネーションが最高です♪

土瓶蒸し
そして松茸の土瓶蒸し。だから秋でいいのにwと思いながらもわざわざ土瓶を用意してくれた女将さんの心遣いをありがたく頂きまして、松茸、鱧、地鶏の入った土瓶蒸しを堪能しました♪
この辺りで作を飲み尽くして、高知の船中八策純米吟醸に切り替えています。
こちらは甘さが印象的なお酒でした。

鱧の骨せんべい
そして叩きで使った鱧の骨煎餅。これが香ばしくてまた美味い♪
写真を改めて見て気づきましたが酒器が窯変っぽいかな?

ハマチのカマ塩焼き
天然ハマチのカマ塩焼き。またしてもカマですが、好きなんだから仕方ないw
ほじってほじって、ひっくり返して、またほじって…しゃぶり尽くしました♪

シマフグの唐揚げ
続いて淡路由良産のシマフグの唐揚げ。刺し身と迷って唐揚げにしましたが、やはりフグの唐揚げは大好物の一つです。美味かった。
この辺りで船中八策から山口の雁木純米吟醸にチェンジ。これは普通に淡麗辛口で美味しいお酒ですね。

アスパラカマンベールフライ
ラスト前のカマンベールとアスパラのフライ。ちょっと休憩しつつ、ラスト用に雁木をもう一合追加注文。

のど黒煮付け
そしてラストは対馬産紅瞳のど黒の煮付け!紅瞳はのど黒の日本一のブランドです。
白身のトロと呼ばれるのど黒の煮付けの美味しさはちょっと表現できません。ただただ濃厚で豊潤です。

結局本日は作 雅の智、船中八策純米吟醸を各一合、雁木純米吟醸を二合で計四合のお酒と共に頂きました。
ご馳走様でした♪

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

雁木

雁木は近くの酒屋がしいれているので何回か無濾過生原酒をのんだけど美味しかった。生原酒だけにフレッシュなせいかあんま辛口って気はしない飲んでた気がするなあ。
確か山口の酒だけど獺祭よりいいと思ってた。単に生原酒が気に入っただけかもしれないがw
日本酒のんで本当に旨いと思ったのが而今の無濾過生原酒だったからね。

Re: 雁木

このレポは先週の話なんだけど、今週雁木飲んだらちょっと甘さが増してたりする。
店飲みは開栓後どれだけ経ってるかわからないから味が安定しないね。

無濾過生原酒はあまり経験がないけれど、今後試してみようかな。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村