外飲み記録 和おん 鱧の炙り 鯵のたたき 生いくら醤油漬け 秋刀魚の唐揚げ カマスの一夜干し タマメの煮付け

本日の和おんは先週四合買いした山本が一合半程残っていたので、そちらから。付き出しは万願寺のお浸し。

由良産鱧の炙り。

接写し過ぎた同じく由良産鯵のたたき。

D氏がこの時期食べまくっている生いくら(醤油漬け)。甘味がありますね。

おまけの鱧の肝その他。
この辺で山本が切れたので日本酒の仕入れを伺ったところ而今の千本錦純米吟醸火入れが入っているというので、即オーダー。
つまみも良ければ酒も素晴らしいという僥倖w

根室産の秋刀魚は唐揚げで。
揚げてあると頭から骨まで全部美味しく頂けるので、熱々の身を頬張りつつ而今を流し込み、ワタをつまんでほろ苦さを楽しみつつ而今を流し込み、骨や頭を囓って香ばしさを堪能しつつ而今を流しこみと、酒が止まらないw

天草産カマスの一夜干し。
結構好きなんですが、和おんではなぜかあまり仕入れの無い魚なので随分ご無沙汰です。

一時期全然出会えないと嘆いていたタマメは普通にいつでもどこでも見掛けるようになりました。
去年はお盆を過ぎたくらいから見掛けた覚えがあるのですが、今年は9月に入ってからですね。
本日は対馬産を煮付けで頂きました。
而今と秋刀魚の唐揚げのコンビが凶悪過ぎて而今だけで計三合、山本を合わせると久しぶりに四合越えてしまいました。
本日も大満足でご馳走様でした。
次回の更新は明日27日です。
スポンサードリンク
コメント
てかほとんどこの時期しか食べないんだよね。
いくらは時期が外れると、どうも生臭く感じてしまうんだよね。
お店にもよるんだろうけど、生いくらは皮もしっかりしてるからプチプチで、味も濃厚な印象。
2016-09-26 10:14 イニシャルD URL 編集
No title
美食もここまで極まったのかと。
2016-09-26 10:50 前路山 URL 編集
そんなのがすぐ出てくるまえじやまさんが恐るべしだな
2016-09-26 12:59 だい URL 編集
No title
しかしさすが寿司如来Dはこの時期以外のイクラは口にするのもおぞましいとは…
2016-09-26 19:15 shaft URL 編集