新政 陽乃鳥 貴醸酒 美山錦 新政酒造 秋田

背面剥げてますけど、買った時からこんな状態です。
さて秋田の今をときめく気鋭の酒造、新政酒造の貴醸酒、陽乃鳥のレビューです。
新政といえばもう人気過ぎて店頭や通販で並んだ瞬間売り切れというレア酒の代表的な銘柄の一つですね。
陽乃鳥も友人から教えてもらった酒店の通販で購入したものですが、今現在は当然売り切れています。
貴醸酒という日本酒を仕込水代わりに使い醸造するという古来の文献の製法に則って醸したそうで、詳しいことは全っ然わかりませんが、おそらくひと味違うのだろうということだけは想像できます。
さて、そんな陽乃鳥を鉄釉のぐい呑みに注いでみると、うん結構香りますね。
その割に口に含んだ瞬間に吟醸香が広がるというわけではなく、というかそんな暇も無く、酸っぱ!
よく酸味を感じると言いますが、これは本当に酸味が凄いです。
下手すると微炭酸と言っても信じてしまうほど舌にピリッと来ますね。
そんな酸味に驚きながらも舌の上で味わうと、今度は濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。
これまで紹介してきたお酒は端麗辛口系ばかりでしたが、これはもう完全に異質なお酒ですね。
一言で表すならリンゴです。最初はリンゴの酸味、後半はリンゴジャムのような濃厚な甘みを連想させるようなお酒です。
評価としては可になるのですが、これまで呑んできた日本酒とは全く別種の味わいなのでなかなかに位置づけの難しいお酒です。
次々と実験的で野心的な製造法に挑戦している新政酒造の姿勢がよく現れているお酒とも言えますね。
新政 陽乃鳥
貴醸酒
美山錦
精米歩合 麹40% 掛60%
日本酒度 -15
酸度 2.2
新政酒造 秋田
スポンサードリンク
コメント
新政
実験酒は比較的手にはいるみたい。
東京駅の構内の地下にある長谷川酒店でもていかで置いてあった。すぐ売り切れてたけどw
その反面、東京駅の地下街にあるリキュールハセガワでは新政のNo6が4倍くらいの値段で売られてたw
今まで同じ系列の酒店かと思っていたが違うっぽい
2015-07-28 11:02 lohen URL 編集
続き
2015-07-28 12:00 lohen URL 編集
Re: 続き
いやすげー甘いよw最初だけ一瞬酸っぱくて、その後に甘く変化するタイプ。
スイスイ飲めるタイプじゃなくて、チビチビ行くタイプなので少し時間をかけて消費していくことになりそう。
亜麻猫とエクリュの感想は楽しみにしているw
2015-07-28 12:59 shaft URL 編集