fc2ブログ

外飲み記録 寿し吉 グルメ握り(15貫)

大阪ミナミの寿司屋探訪シリーズですが、これまで開拓してきたお店はランチ営業していないので、ランチをやっているお店を一つくらいはということで寿し吉です。
場所は長堀橋と堺筋本町の間なのでもうミナミとは言い難い上に自宅から徒歩は厳しい距離。
ほぼビジネス街という立地的にランチは恐らく平日のリーマン相手なのでしょう、土曜日に伺ったところ客は自分一人。

IMG_20160917_121759.jpg
お酒についてはこんな感じで素晴らしい品揃え。何と言っても自分好みの系統の酒が多いw
これ以外にも手書きボードで鍋島などの銘柄も見掛けました。
とりあえず羽根屋の純米吟醸をチョイス。


付き出しはクラゲポン酢と酒盗チーズ。

IMG_20160917_121206.jpg
まずはマグロから。醤油などを自分でつける必要はなくそのまま口に運べるスタイルです。

IMG_20160917_121623.jpg
イカと鯛と名前を忘れたちょっとマイナーな名前の貝。
味は見た目の通り、とり貝とかイシカゲ貝とかの系統で美味。

IMG_20160917_122251.jpg
ホタテと車海老と甘エビ。甘エビは海老味噌載せ。

IMG_20160917_123027.jpg
鰻とサーモンと右端は忘れましたw

IMG_20160917_123809.jpg
イクラと右端はフォアグラ。真ん中は何だったかな…。

IMG_20160917_124318.jpg
芽ネギと玉。
玉が何やら色々混ぜてあって素晴らしい味。

IMG_20160917_124416.jpg
最後に赤だし。

味は素晴らしく、値段もこれまで紹介してきたお店に比べるとかなり安いです。
カウンター8席で大将一人で切り盛りしている店ですが、このクオリティと価格なら夜は死ぬ程混雑していることは容易に予想できます。
できれば夜に行きたいところですが並んだり待ったりが大嫌いなので、ここはもう土曜日ランチ限定と割り切って月一くらいで顔を出したいというか出すことに決めました。
あ、お酒は結局この日は羽根屋純米吟醸のあとは翼に切り替えて二合で計三合頂いています。
寿司も酒も美味い上に安いと当たりを引いてご機嫌な寿し吉のランチ外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

煮きりを塗るスタイルは江戸前鮨のクラシックなスタイルなので東京で修行したのかな。
夜も行くべきな気がするw

No title

鶴橋に本店があって二代目予定だけど、今は一人で店を出して修行中と若大将が言っていたね。
調べてみたら本店はそこそこ老舗で江戸前寿司の店としては有名で評価も高いみたい。

ちなみに夜は先週末に行ったw
記事が上がるのは再来週くらいかな。

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村