外飲み記録 和おん 造り【アシアカエビ ひらめ】 生牡蠣ポン酢 マグロとアボガドのマヨネーズ和え タラ白子一味焼き 伝助穴子の白焼き のど黒の煮付け
撮影漏れがやたらと多く、タイトルにあるのに画像のない品が幾つかある毎週恒例和おんの外飲み記録です。
酒は先週の善知鳥の残り(二合)から。
真空保存していても一週間経つとフルーツ系の酸甘味が増してきて随分印象が変わっています。
善知鳥については開けたての方が個人的には好みですね。

さて本来は女将さんお薦めの対馬産のヒラメを先に頂いているのですが、撮影し忘れていて二品目の淡路産のアシアカエビから。
頭は焼いてもらいましたが、その画像も撮り忘れw

三重産の生牡蠣ポン酢です。
牡蠣は好物なのですが、出始めの時期に待ってましたと食べまくるために、旬の頃にはもう飽きていたりしますw

マグロとアボガドのマヨネーズ和えがこの前に出ているのですが、またも撮影漏れ。
北海道産のタラ白子の一味焼きです。
ポン酢でも良かったのですが、生牡蠣ポン酢を優先したので今回は一味焼き。
来週ポン酢で頂くことになるでしょう。
この辺で善知鳥を飲み尽くしたので、お酒の在庫を聞いたら而今9号酵母火入れと飛露喜の特別純米との答え。
選べないので両方一合オーダーw

口直しのおまけですと突然頂いた〆鯖の酢味噌和え。
めっさ美味い。

淡路産の伝助穴子の白焼き。

最後に紅ひとみののど黒の煮付け。
お酒は善知鳥二合に而今と飛露喜を一合ずつの計四合です。
ちなみに帰り際に今年は石田屋を一本くらいは入荷できそうという話を聞いています。
当然四合売りのみになるそうなので買えたら良いなあw
いつも通りに食べて飲んだ和おんの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
酒は先週の善知鳥の残り(二合)から。
真空保存していても一週間経つとフルーツ系の酸甘味が増してきて随分印象が変わっています。
善知鳥については開けたての方が個人的には好みですね。

さて本来は女将さんお薦めの対馬産のヒラメを先に頂いているのですが、撮影し忘れていて二品目の淡路産のアシアカエビから。
頭は焼いてもらいましたが、その画像も撮り忘れw

三重産の生牡蠣ポン酢です。
牡蠣は好物なのですが、出始めの時期に待ってましたと食べまくるために、旬の頃にはもう飽きていたりしますw

マグロとアボガドのマヨネーズ和えがこの前に出ているのですが、またも撮影漏れ。
北海道産のタラ白子の一味焼きです。
ポン酢でも良かったのですが、生牡蠣ポン酢を優先したので今回は一味焼き。
来週ポン酢で頂くことになるでしょう。
この辺で善知鳥を飲み尽くしたので、お酒の在庫を聞いたら而今9号酵母火入れと飛露喜の特別純米との答え。
選べないので両方一合オーダーw

口直しのおまけですと突然頂いた〆鯖の酢味噌和え。
めっさ美味い。

淡路産の伝助穴子の白焼き。

最後に紅ひとみののど黒の煮付け。
お酒は善知鳥二合に而今と飛露喜を一合ずつの計四合です。
ちなみに帰り際に今年は石田屋を一本くらいは入荷できそうという話を聞いています。
当然四合売りのみになるそうなので買えたら良いなあw
いつも通りに食べて飲んだ和おんの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
2016-10-24 23:36 だい URL 編集
No title
2016-10-25 09:40 shaft URL 編集
No title
2016-10-29 17:15 前路山 URL 編集
No title
2016-10-30 15:26 shaft URL 編集