fc2ブログ

外飲み記録 和おん 石垣鯛の造り タラ白子ポン酢 ブリカマの塩焼き 秋刀魚の唐揚げ 本シシャモフライ


本日の和おんは先週同様而今の9号と飛露喜の特別純米が入っているということで、まずは而今から。

IMG_20161014_183740.jpg
照明の関係で白飛びしてしまっている大分産の石垣鯛。これがとてつもなく美味。
ややコリコリ感のある歯応えながら、噛み締めるととろけるような鯛の旨味が広がります。
コチやアコウ、メイチといった好物の白身魚に比べると、半歩くらい下に見ていた石垣鯛ですが見直しました。

IMG_20161014_184029.jpg
先週一味焼きで頂いたタラ白を今週はポン酢で。来週は天ぷらの予定w

IMG_20161014_184701.jpg
好物のブリカマの塩焼き。お酒はこの辺で飛露喜にチェンジ。

IMG_20161014_185448.jpg
同じく好物の秋刀魚の唐揚げ。いつもは骨まで食べられるのですが、今日の秋刀魚は大振りな為か骨までサクサクとはいきませんでした。
大きい時は無難に塩焼きの方が良いかもです。

IMG_20161014_190139.jpg
厚岸産の本ししゃものフライ。これまた美味。

お酒は而今一合、飛露喜を二合頂いています。
石垣鯛の評価が一気に上がった和おんの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

うーむ。ししゃもフライは旨そうだ。
カペリンでしか普通は贅沢すぎてやらんだろうからなあ

しかし給食を思い出すw

No title

石鯛と石垣鯛は非常に美味いのと磯臭いのとの差が強烈な感じがします(;^_^A
臭い方でも洋風調理ならなんとか美味しく食べられるものに出来たりするので、臭み消しの文化は凄いと妙に感心したりw
もちろん和風調理の方が好きですけど。

干物を素揚げにするという調理法がありますが、最近小ぶりの秋刀魚の丸干しを見かけるので、こういうのを素揚げにすると美味しいのかもしれませんね。

Re: タイトルなし

> うーむ。ししゃもフライは旨そうだ。
> カペリンでしか普通は贅沢すぎてやらんだろうからなあ
>
> しかし給食を思い出すw

給食のシシャモフライは今思えばシナシナだったが割と人気メニューだったw

Re: No title

> 石鯛と石垣鯛は非常に美味いのと磯臭いのとの差が強烈な感じがします(;^_^A
> 臭い方でも洋風調理ならなんとか美味しく食べられるものに出来たりするので、臭み消しの文化は凄いと妙に感心したりw
> もちろん和風調理の方が好きですけど。
>
> 干物を素揚げにするという調理法がありますが、最近小ぶりの秋刀魚の丸干しを見かけるので、こういうのを素揚げにすると美味しいのかもしれませんね。

和風だと煮付けでも多少臭みを感じることもあるので、洋の東西の得手不得手なんでしょうね

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村