fc2ブログ

外飲み記録 つる家 リーガロイヤル 神無月のおすすめ会席

また中之島に来たので、前回天ぷらを頂いたつる家で本日は会席を頂きます。


まずは椎茸と柿の湯葉和えから。
お酒は天ぷらの時と同じつる家オリジナルの純米大吟醸です。他に片野桜くらいしか選択肢が無いしね…。

IMG_20161027_191705.jpg
造りは本マグロ、鯛、イカの三種。
天ぷらの時と同様、モノが良いのか造りのクオリティはかなり高いです。

IMG_20161027_192459.jpg
土瓶蒸しは松茸、鱧、鶏肉など取り立てて変わった具は見当たらず。普通に美味。

IMG_20161027_193022.jpg
八寸。取り皿の青が素敵ですが、味わい的には特筆するような品は無し。
クリの棘はそうめんなのでそのままバリバリ食べられます。

IMG_20161027_193847.jpg
カマスの柚庵焼。んー普通。

IMG_20161027_194426.jpg
南瓜白玉、牛肉ミンチ、木耳、銀杏の炊合。これも普通。

IMG_20161027_194831.jpg
合鴨塩焼き、いちぢく、ほうれん草の酢味噌和え。これは美味しいです。
酢味噌がベッタリかかっている割に味が上品で全然しつこくなく、鴨の味と上手く混ざり合って至福。

IMG_20161027_195421.jpg
2,000円追加するとくっついて来る天ぷら。海老のクオリティが非常に高い。

IMG_20161027_200143.jpg
土鍋焚きの松茸ご飯。

IMG_20161027_200921.jpg
デザートで終了。

造りや天ぷらなどの素材系は非常に美味しいものの、お仕事系の品は不満というわけではありませんが、是非リピートしたいと言うほどでは無いかなという印象。
同じ価格でかこみのコースが食べられることを考えると、断然そっちにお金を使う方がいいですw
与太呂の中之島本店が除外リストに入ってしまったこともあり、今後天ぷら主体で使うことになりそうです。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

こういう料理を一人で食べに行くことはまだないんだよなー。基本的にB級が多いからなw

特A マエジヤマ氏
A 煮沸氏
B 平成の大仏氏

てなところか。

No title

前山間神の京都Tweetは相変わらずすごかったw

美食神 前山間氏
寿司王 大仏氏
--都会と地方の壁--
ただのおっさん shaft

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村