外飲み記録 和おん ホウセキハタの造り 本カワハギの肝和え ボイルセコガニ 河内鴨の炭火焼き のど黒の塩焼き マナガツオの煮付け

本日の和おんはホウセキハタ(長崎産)というレア魚が入っており、造りと酒蒸しで迷ったのですが、滅多に出会えないので造りで頂きました。
ほんのり甘みのある上品な旨味と適度な歯応えが非常に美味。

お酒は先週の王録の残りが一合弱程。一週間ほど間が開いたので酸化して多少なりとも酸っぱくなってくれれば逆に飲みやすいかもと期待したのですが、むしろ逆にベッタベタに甘味がキツくなっていて無理過ぎるので諦めて而今(左)を頂いています。

由良産本カワハギの肝和え。今冬初のカワハギ肝和えです。
素晴らしく美味。

先々週お薦めされたのに頼み忘れたセコガニをわざわざ仕入れてくれたので勿論オーダー。
そのままでは味気なくてぶっちゃけ不味い外子に一手間掛けてくれるのが嬉しいです。
おろし醤油で和えた外子に、内子はカニ味噌で絡めて、身はそのままで美味しく頂きました。

河内鴨の炭火焼き。
非常に美味なので、家でも鴨肉を炙ってみようかなと思ったりw

紅ひとみののど黒は塩焼きで。脂ノリノリでただ事でない美味しさ。

最後に由良産マナガツオの煮付け。
而今はスイスイと三合、王禄はグラスに注いだまま残していますw
来週くらいから忘年会シーズンでクエの仕入れが多くなるそうで、クエ鍋を頂くことになりそうな和おんの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント