外飲み記録 鮨あずま お任せ
運良く飛び込みで入ることのできた北新地の鮨あずまでの外飲み記録です。
店内はやや暗めの照明でモダンでお洒落な和風の造り。

お酒は黒龍純吟垂れ口。器は本当によく見掛ける江戸切子です。

当然のごとく品書きなどは存在しないのでお任せになります。まずは寒鰤と寒鰆。

これなんだったかな?
品数が多かった上にかなり飲んだので、後で画像を並べてみて思い出せない品が幾つかありますw
ちなみにこの前に〆鯖が出ています。
画像を撮り忘れたことを悔やむほどに超絶美味でした。

イカはごま油で風味付けしてあって美味。右はブリの腹の部分を炙ったものです。
お酒はスイスイと黒龍二杯飲み干しています。

マグロ。オレンジのソースに見えるのは卵黄です。
お酒はここからお任せにして土佐しらぎく。

唐津の器で茶碗蒸し。赤く見えるのは梅肉。

揚げタコ。

蕪の塩釜焼き。皿の形はともかく色味が超素敵。
お皿についてはどこと決めず大将のチョイスで主に若手の現代作家さんの品を中心に揃えているのだそうです。

アワビをお出汁と一緒に温かく頂戴します。
土佐しらぎくの次は瀧自慢の滝水流。

左はアワビの肝のアイス。

ここからお寿司に。

うろ覚えですがフグの西京焼きっぽい品だったかな?

どの寿司も満足度高し。

絵唐津の素敵なお皿で煮穴子。

椀も素敵。

この後、干瓢巻も頂いたのですが画像撮り忘れ。

先述の通り、基本若手作家の器中心で収集しているそうですが、たまにオークションで掘り出し物を探すそうで、こちらはそんな経緯で入手したという清水卯一の油滴の湯呑み。
本来六客揃えなのですが、一つ欠けてしまっておりその分安かったとのことw
ちなみにもう一つ卯一の白磁の湯呑みも見せて頂いています。
卯の字の陶印もしっかり確認しましたw
眼福眼福。
お酒は瀧自慢のあと聞き覚えのないお酒を2~3杯とグラスではありますが、かなり飲んでいます。
料理は勿論全品素晴らしく美味でした。
北新地なので会計の時には結構覚悟を決めていたのですが、思いの外リーズナブルでした。
酒の量からするとコスパめっちゃ良いはず。
酒の品揃え、料理の質、値段のバランスからすると個人的に五指どころか一二を争うランクなので、中之島で晩御飯シリーズはかこみとこちらのローテだけでもう新規開拓は要らないかなとw
というわけで飛び込みで入って非常に満足だった鮨あずまでの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
店内はやや暗めの照明でモダンでお洒落な和風の造り。

お酒は黒龍純吟垂れ口。器は本当によく見掛ける江戸切子です。

当然のごとく品書きなどは存在しないのでお任せになります。まずは寒鰤と寒鰆。

これなんだったかな?
品数が多かった上にかなり飲んだので、後で画像を並べてみて思い出せない品が幾つかありますw
ちなみにこの前に〆鯖が出ています。
画像を撮り忘れたことを悔やむほどに超絶美味でした。

イカはごま油で風味付けしてあって美味。右はブリの腹の部分を炙ったものです。
お酒はスイスイと黒龍二杯飲み干しています。

マグロ。オレンジのソースに見えるのは卵黄です。
お酒はここからお任せにして土佐しらぎく。

唐津の器で茶碗蒸し。赤く見えるのは梅肉。

揚げタコ。

蕪の塩釜焼き。皿の形はともかく色味が超素敵。
お皿についてはどこと決めず大将のチョイスで主に若手の現代作家さんの品を中心に揃えているのだそうです。

アワビをお出汁と一緒に温かく頂戴します。
土佐しらぎくの次は瀧自慢の滝水流。

左はアワビの肝のアイス。

ここからお寿司に。

うろ覚えですがフグの西京焼きっぽい品だったかな?

どの寿司も満足度高し。

絵唐津の素敵なお皿で煮穴子。

椀も素敵。

この後、干瓢巻も頂いたのですが画像撮り忘れ。

先述の通り、基本若手作家の器中心で収集しているそうですが、たまにオークションで掘り出し物を探すそうで、こちらはそんな経緯で入手したという清水卯一の油滴の湯呑み。
本来六客揃えなのですが、一つ欠けてしまっておりその分安かったとのことw
ちなみにもう一つ卯一の白磁の湯呑みも見せて頂いています。
卯の字の陶印もしっかり確認しましたw
眼福眼福。
お酒は瀧自慢のあと聞き覚えのないお酒を2~3杯とグラスではありますが、かなり飲んでいます。
料理は勿論全品素晴らしく美味でした。
北新地なので会計の時には結構覚悟を決めていたのですが、思いの外リーズナブルでした。
酒の量からするとコスパめっちゃ良いはず。
酒の品揃え、料理の質、値段のバランスからすると個人的に五指どころか一二を争うランクなので、中之島で晩御飯シリーズはかこみとこちらのローテだけでもう新規開拓は要らないかなとw
というわけで飛び込みで入って非常に満足だった鮨あずまでの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント
2016-12-26 10:49 だい URL 編集
No title
2016-12-26 14:18 shaft URL 編集