fc2ブログ

外飲み記録 和おん おこぜの造り 〆鯖 ブリカマの塩焼き カワハギの酒蒸し 蒸し鮑とチンゲン菜のあんかけ おこぜのアラ汁

本日の和おんは石田屋と二左衛門が各一本入ったので、好きな方を選べと言われて石田屋を選んでいます。
石田屋と二左衛門については年間酒類取引金額がウン百万以上のお店にだけ割当があるのだそうで、昨年は規定金額に満たず、今年はなんとか規定を超えたので入荷できたとのこと。
レビューは明日の記事で掲載予定。

IMG_20161209_182328.jpg
久々におこぜ(由良産)の入荷があったので勿論オーダー。
和おんでおこぜは鉄板。
程良くシャキシャキ感のある歯応えを久しぶりに堪能。

IMG_20161209_182427.jpg
肝やら皮やらも勿論ついてきます。

IMG_20161209_182757.jpg
千葉産〆鯖。石田屋とよく合います。

IMG_20161209_183921.jpg
石川産ブリカマ塩焼き。

IMG_20161209_184715.jpg
淡路産のカワハギを酒蒸しで。
お酒が一生に一度レベルなので、悔いの無いように好物ばかり頼んで合わせますw

IMG_20161209_185641.jpg
河内鴨の炭火焼き。

IMG_20161209_185749.jpg
蒸し鮑とチンゲン菜のあんかけ

IMG_20161209_190712.jpg
おこぜを頼む理由の半分くらいはこのラストのアラ汁のためw

石田屋は四合無理もなく飲み干しています。
一日で四合開けることは家飲みでも珍しくは無いのですが、外飲みで一時間強の間に四合行ってしまうのはほとんど記憶にありません、さすが。
料理も酒も素晴らしかった和おんの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

頂点を極めましたね。。。。。

No title

黒龍の頂点の銘柄の片方だけですがw

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村