外飲み記録 浪速割烹 喜川 花コース

以前に紹介した法善寺横丁にある浪速割烹のお店、喜川(㐂川)を再訪しました。
献立が変わる度に月一くらいで訪れたいお店なのですが、そんな使い方をすると財布が持たないので季節に一回くらいに留める予定でいますw
画像は付き出しの前の温かい出汁。
お酒は名前は忘れましたが古酒から始めています。
梅酒と日本酒を雑に混ぜたような味で、正直微妙w

付き出しは大阪人参やゴボウ、ナッツなどの白あえ。

アシアカエビを百合根のピューレと燻製イクラのソースで。
とてもとても美味しい。

造りはカワハギの肝和え、鯛、イカは雲丹を挟んで、右端が蛸。
どれも一手間二手間加えてあって満足。
ただ前回はこの倍くらいの魚があったのに、今日は半分だけ?とやや不満。

と思ったら単に二回に分けて出て来るだけでしたw
左からマグロ、のど黒、鰆、カマスで勿論満足。

椀物はツキノワグマw
勿論初めて食べます。
はりはり鍋風の味付けですが、ツキノワグマ自体は癖のないホルモンみたいな味。

マナガツオの上に勢子蟹を載せて、ちょっと幽庵焼風に仕上げた品。
超絶美味くて無くなるのを惜しむようにチビチビと箸の先で摘んで、細かくほぐしながら時間を掛けて頂きました。
小さな干しくちこが添えてあって酒呑み的に嬉しw

伊勢海老を白味噌と出汁で。器の絵付けが素敵。

蒸し鮑と焼き蕪のソテー。

最後は白甘鯛と鱈の白子を豆腐のソースで。

カラスミのお茶漬け。めっさ旨し。

デザート。
前回は最後に牛肉が出てきたりして割と若い人にも楽しめるコースという趣でしたが、今回は魚介類主体で日本酒呑みのおっさんにはこちらの方がありがたいですね。
お酒は最初の外れ古酒の後は冒険せずに黒龍大吟醸に切り替えていますw
古酒一合の黒龍二合、料理の満足度は相変わらず素晴らしく、次回(春予定)の訪問が楽しみな喜川の外飲み記録でした。
スポンサードリンク
コメント
どれも手間をかけた料理でうまそうだ。
高そうな店で1人でコース料理って敷居が高い。。。予約とかしていってる?
2017-01-05 16:40 だい URL 編集
No title
ただ他に幾つかミナミで狙っている和食のお店があるんだけど全部要予約ではなくてもいつも満席で入れない
なのでそろそろ予約嫌いを克服しないとと思ってるw
2017-01-05 20:19 shaft URL 編集