fc2ブログ

外飲み記録 新宿つな八なんば店 お好み天ぷら色々


贔屓にしていた天ぷら屋の大将が退職してしまったので、現在お気に入りの天ぷら屋は天がゆとつる家リーガ店とこちらのつな八の三店舗になります。
つな八以外は立地や混雑具合から気軽にふらっと行きにくく、そうなるとメインはつな八になってしまいます。
ただ、つな八はキワモノ系と言っては失礼ですが、真っ当な天ぷら以外の部分で評価しているので、常用するにはちょっとアクが強すぎる感があるんですよね。
その辺をもう一度見極めようと思いつつの訪問になります。
お酒は画像の通り、〆張鶴と春鹿、寫樂の飲み比べセット。
寫樂はちょっと甘味が強く天ぷらには合わないかな。
春鹿の方があっさりしていますが、〆張鶴の豊かな深みのある旨味と辛味のバランスが一番好みでした。

IMG_20170104_192403.jpg
天ぷらはお好みですが、普段はあまり頼まないシンプルな素材系もジャッジのために頼んでいます。
椎茸、茄子、舞茸。

IMG_20170104_192959.jpg
いつもなら絶対頼まない車海老も再確認のために頼みますw

IMG_20170104_193231.jpg
鱚。

IMG_20170104_193451.jpg
蟹の甲羅揚げ。
カメラが近いので大きく見えるというわけではなく、実際にいつもより一回り近く大きいような気がします。
これがかなり腹に堪えて、いつもよりも早い段階で満腹に。

IMG_20170104_194237.jpg
ズワイガニ。

IMG_20170104_194657.jpg
好物の納豆稲荷揚げ。

IMG_20170104_195835.jpg
同じく好物の大アサリの香り揚げ。
普段ならここまで楽に食べ尽くすのですが、甲羅揚げの為に後半かなりきつかったw

IMG_20170104_200724.jpg
締めの天茶。

というわけでつな八再評価企画ですが、やはり海老や野菜などの素材系は並ですね。
普通なので敢えてつな八で食べなくても良いという評価に変わりはありませんでした。
甲羅揚げや納豆稲荷揚げ、大アサリの香り揚げなどのお仕事系は安定して美味しいので、今後もそちら目的の訪問になりそうです。
お酒は飲み比べセットの後は〆張鶴を一合頂いています。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村