fc2ブログ

家飲み記録 ワタリ蟹 鰆の造り 毛ガニ 小鮎の抹茶揚げ うぐいす姫 本マグロユッケ 牡蠣のガーリック醤油炒め

ワタリ蟹20150801
招徳延寿万年、あさ開大吟醸雫酒と一緒に頂いた家飲み記録になります。
まずワタリ蟹から。最近あまり見ないのでついつい並んでいるのを手に取って買ってしまいました。
カニ類の中ではワタリ蟹はモソモソとした食感があまり好みでは無いのですが、今回もやっぱりそんな感じでしたw

徳島産天然サワラ20150801
続いて徳島産天然サワラのお造り。これは本当に美味しかったです。
脂が乗って濃厚にして豊潤、端麗辛口のお酒に合うったらありません。

ボイル毛がに20150801
そして毛ガニ…カニ多すぎるだろとw
言い訳すると梅田阪急で先にワタリ蟹を買ったあと、梅田阪神で毛ガニを見つけて安かったのでつい買ってしまったという流れです。
先に毛ガニを買っていればワタリ蟹は買わなかったんだけどなあ。
美味しくいただきました。

小鮎の抹茶揚げ20150801
好物の小鮎の抹茶揚げです。鮎をやたら連呼しているために、ちょくちょく「鮎」というキーワードで検索してこのサイトに飛んでくる方がいますが、全く役に立ってないだろうなーと申し訳なく思いつつ、美味しくいただきました。
酒器は新入りの唐津焼のぐい呑みです。酒器紹介も進めないと…

うぐいす姫20150801
うぐいす姫という枝豆豆腐とおぼろ豆腐のドッキングです。柚子塩を振っています。
枝豆豆腐が言うほど枝豆の風味ではなかったのがちょっと残念ですが、豆腐としては普通に美味しかったです。

本マグロユッケ20150801
無性にまぐろユッケが食べたくなったので、自作の本マグロのユッケです。
本マグロと卵黄に加えて塩茹でしたオクラにごま油と醤油を適当にという雑レシピですが、美味しかったです。
招徳はここで四合瓶を飲みきってしまい、あさ開にチェンジしています。

牡蠣ガーリック醤油20150801
こちらも珍しく自作の肴です。
ヤングコーンとミニアスパラ、ユッケで余ったオクラを牡蠣と一緒にガーリックチップとだし醤油で炒めています。
失敗のしようのない単純な料理なので美味しく頂くことができました。

というわけで招徳四合、あさ開二合と一緒に頂いた肴の紹介でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村