貴 山廃仕込 純米大吟醸 2012 永山本家酒造場 山口 山田錦

大好きな貴のフラグシップである山廃純米大吟醸の初レビューです。
純米大吟醸Vintageが大変にお気に入りで愛飲しているので、それより高い山廃純米大吟醸は高いくせにVintageより苦手な味だったらどうしようと、保守的な性格の自分はなかなか手が出なかったのですが、今回はVintageの在庫が無く選択肢がなかった為に、これもひとつの切っ掛けかなとチャレンジしています。
まあ2012とある通り、好みの熟成酒なので9割方大丈夫だろうとは思っていましたが。
というわけで、萩井戸の器で頂きます。
香りはかなり大人しいかな。うっすらとしか感じ取れません。
口に含むと、長期熟成酒に相応しい極めて高い透明感を発揮します。
蓬莱泉吟や洗心に匹敵する透明感の高さですね。
味は…難しいな、これw
基本的に酸味から辛味へとか、甘味から酸味へとか変化するタイプの味わいではないですね。
甘酸辛がほぼ等分のような割合で、しかも不可分にガッチリ固められています。
この味わいが透明感の中から顔を出して、構成比率はそのままに広がっていき、楽しんでいるうちにすうっと霧が晴れるように消えていきます。
これは自分好み系の中でも最上位クラスの酒と比肩するお酒です。
洗心、蓬莱泉吟、羽州蔵、黒龍しずくといった面々に共通する奥深い繊細さを、貴の山廃純米大吟醸も兼ね備えています。
一発で良にしようか迷った銘柄は過去何度かありましたが、このお酒に関しては一発で極良にしようか迷うというレベルの素晴らしさ。
とりあえずは良にしておきますが、二回目も同じクオリティなら確実に極良ですね。
このお酒に出会えて良かったと思えるお酒、貴の山廃純米大吟醸のレビューでした。
貴 2012
山廃仕込
純米大吟醸
山田錦
精米歩合 非公開
日本酒度 不明
酸度 不明
永山本家酒造場
山口
スポンサードリンク
コメント