fc2ブログ

外飲み記録 つる家 リーガロイヤル 天ぷらコース寿&お好み天ぷら


月に一度と言いつつ、所用があって週に二度目の中之島でご飯です。
今回は久しぶりのつる家で天ぷらを頂きます。お酒はいつものつる家オリジナル純米大吟醸。
造りはいつもびっくりするくらい美味しいのですが、本日は普通の美味しさでした。

sc_20170316192231.jpg
天ぷらはとりあえずコースを頼んでいます。
平日で翌日も仕事なのでお酒も食事も控え目にする予定。
揚げ方はやはりほんのりレア感を保っています。

sc_20170316192430.jpg
稚鮎。
そう言えば最初に訪問した時に、胡麻油は使っていないんじゃないかなと書きましたが、大将に確認したところ「最高級の綿実油オンリー」との回答でした。
素材が最高に良いので油はあくまで脇役に徹する方が向いているのでしょう。

sc_20170316192614.jpg
新筍

sc_20170316192758.jpg
タラの芽

sc_20170316193806.jpg
小蕪とごま豆腐のアラレ揚げ。
他にも鱚や椎茸など天ぷら13種をお酒二合で堪能。
呑み過ぎず食べ過ぎずの当初の計画通りと悦に入っていたところ、大将が「今日はお好みもかなり色々揃っているので宜しければいかがですか?」と余計な一言がw

sc_20170316194823.jpg
揚げたらすぐにかぶりついて食べて!と大将が急かすので半分頂いてからの撮影になり、食べさしの画像で恐縮ですが雲丹の天ぷら。
なんでもバブルの頃はリーガつる家の雲丹の天ぷらがかなりの評判で、ルームサービスで揚げて持ってくれくれという無茶な要求も多かったとのこと。
ルームサービスなんて冷めてしまうので…と断っていたそうなのですが、とあるVIP客は支配人が揚げたら冷めないうちに自分が持っていくのでなにとぞ、と頭を下げてきたので仕方なく揚げたこともあったとかw
味はと言うとこれめっちゃええ雲丹使ってるだろと言うのがわかる半レアの素晴らしい美味しさでした。
当然酒は一合追加w

sc_20170316195025.jpg
雲丹と同じ理由で食べさし画像になっている鮑。
これまた味が濃くて、噛んだ瞬間口いっぱいに鮑の味と綿実油の香ばしさが広がる逸品でした。

sc_20170316195212.jpg
sc_20170316200024.jpg
sc_20170316195728.jpg
sc_20170316195554.jpg
春野菜も思う存分堪能。

sc_20170316201016.jpg
最後はかき揚げ天丼。

というわけで、後半予定外にお好み天ぷらを頼んだために、週末みたいな勢いで呑み食いしてしまっていますw
二日酔いにはならない体質なので仕事に支障はなかったのですが、支払いが当初の予算の1.5倍ほどになってしまっています…。痛ぇw
とは言え、なかなか縁のなかった春野菜の天ぷらもしっかり堪能して、満足のつる家外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村