外飲み記録 和おん 鯖の白子の生姜煮 オコゼの造り ブリカマ塩焼き 鯛の白子一味焼き ハタの煮付け 鴨鍋焼麺 オコゼのアラ汁

本日の和おんは先週の伯楽星が一合ちょっと残っていたのでそちらから。
まずは鯖の白子の生姜煮。
去年もこの時期に頂いた記憶がありますが、鯖のイメージとは逆に非常に上品で淡白な美味しさ。

由良産のオコゼの造り。

勿論胃と肝も頂きます。

好物のブリカマ(対馬産)の塩焼き。

由良産の鯛の白子は一味焼きで。

屋久島産のハタを煮付けで頂きます。

先週食べてめっさ美味かった鴨鍋焼きそばは鴨鍋焼麺に品名が変わっていました。
シンプルに鴨ラーメンで良い気もしますがw

オコゼのアラは当然アラ汁で。
お酒は伯楽星の後に珍しく紀土が入っていたのでスペックは忘れましたが二合程頂いています。
徐々に春が旬の魚が増えてきている和おんの外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント