fc2ブログ

【第五回】 貴 純米大吟醸 2015 VINTAGE 永山本家酒造場 山口 山田錦


五回目になる貴の純米大吟醸Vintageのレビューです。
飲むようになってまだ二年も経っていないのですが既に5本目ということで順調に回数を重ねています。
ただ先日飲んだ山廃純米大吟醸が極まった美味しさだったために、純米大吟醸Vintageはちょっと今後の立ち位置が難しくなるかもしれないなあと思いつつ、トチ目天目の盃で頂きます。

香りは記憶にあるよりもやや高く、華やかさを感じますね。
口に含むと透明感はあまりなく、酸味主体の中に甘味とほんのり辛味が混じっています。
ややフルーツ感が強く出ていて、去り際が綺麗なのは相変わらずですね。

特に問題なく美味しく良評価ですが、山廃純米大吟醸と比べた場合、自分の好みにピッタリ嵌ってくる山廃に較べると少しズレがあります。
そのズレをわかった上で敢えて楽しむという意味では、九平次や鍋島、羽根屋といった面々と同じ括りに入ってくるのかなと。
一方で山廃は洗心、蓬莱泉吟、黒龍限定酒系などと同じ括りというのは山廃のレビューの時に書いたかな。
裏ローテのエースみたいな立ち位置が確定したような貴純米大吟醸Vintageのレビューでした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村