fc2ブログ

外飲み記録 侘家古暦堂 ダイニングメゾン店 おばけ 鴨のつや煮 白レバーのパテ お好み焼き鳥

美味しい焼き鳥を食べたければ近所の焼き鳥チョップに行けば事は足りるのですが、なんせ人気店なのでいちいち空いてそうな時間帯を狙わなければならないのが面倒。
いつでも気軽に入ることができて尚且つ美味しい店をもう1件くらい開拓しておこうかなと思い立ってまずは大阪高島屋のテナントの侘家古暦堂に入ってみました。
京都が本店の創作焼き鳥の店で、19時という時間帯でほぼ満席ながら行列ができるほどではなく数分の待ちで入店。


早速お酒を…と思ったら月桂冠の純米吟醸くらいしか選択肢がない…。
ここワインと焼酎に力を入れていて日本酒はおまけ扱いですね。

sc_201704151939463.jpg
月桂冠が超微妙なので、さっさと飲み干してビールに切り替えようと思いつつ、おばけ(クビ皮の柚子ポン酢和え)を突付きます。

sc_201704151941309.jpg
鴨のつや煮。かなり美味しい。

sc_201704151941534.jpg
白レバーのパテ。
瓶ごと出てきますが、こっちはそれ程の味では無いかな。

sc_201704152003195.jpg
sc_201704152007582.jpg
焼き鳥は創作系なので味は最初から決められていてタレや塩を選ぶことはできません。
味はと言うとめっさ美味い。


sc_201704152012223.jpg
鴨つくねは卵黄とバルサミコソースで頂くこのお店の名物。
焼き鳥が極めてレベルが高いだけに名物と聞いて期待していたのですが、鴨肉ハンバーグといった風情で個人的には別にふ~んってレベル。

sc_201704152019123.jpg
sc_201704152015012.jpg
希少部位や創作感あふれる串を堪能。

sc_201704152023139.jpg
鶏スープを使った汁そば。
物足りなければ塩を少し足してと言われたのですが、まあ物足りない味でしたw

というわけで初訪問の侘家古暦堂ですが、焼き鳥は絶品。
頻繁に焼き鳥を食べているわけではありませんが、ここは自分史的にも1,2を争う美味しさです。
それだけに日本酒に力を入れていないのが本当に残念。
ワインを飲めないのが悔やまれますが、日本酒じゃなくビールでいいやという時に焼き鳥を食べたくなったらまた訪れようと思います。
侘家古暦堂の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村