飛良泉 羽州蔵 純米大吟醸 山田錦 秋田 飛良泉本舗

秋田の地酒の中でも有名な飛良泉の羽州蔵のレビューです。
飛良泉本舗は日本でも五本の指に入るくらい古い歴史のある蔵元だそうです。
秋田は新進気鋭の蔵元と歴史ある蔵元が混在していて、まさに名酒溢れる銘醸地といった趣ですね。
ちなみに羽州蔵は高島屋限定販売の筈です。
大丸の試飲販売でも飛良泉は見掛けるのですが、羽州蔵は大丸では見たことがありません。
通販でも羽州蔵はほとんど見掛けないので、高島屋で試飲販売なり入荷があった時には迷わず買うようにしています。
さて波佐見焼の器に注いで香ってみますが、ほとんど薫りを感じませんね。
口に含むと甘いでも辛いでもなく、なんというか旨味としかいいようのない味わいが穏やかに広がっていきます。
お酒を飲んでいるという印象すら希薄な緩やかな味わいの中で、喉を通り過ぎると最後にほんの少し辛味を喉越しに蹴りこんで去っていきます。
いつもこの最後の一蹴りに思わず笑みが零れます。
いい個性のお酒だなー。
うーん、やっぱり羽州蔵は羽州蔵としかいいようのない味ですね。
表現が難しいったら無いですw
あ、評価は良です。ていうか良-極良ですね。
評価上、良と極良には実際のところ味わいにそれほど差はありません。
単純に何年か良をキープし続けると、殿堂入り的な意味合いで極良に昇格するというだけなのですが、飛良泉羽州蔵は洗心、峰乃白梅瑠璃に続いて極良昇格最有力候補の一つです。
飛良泉 羽州蔵
純米大吟醸
山田錦
精米歩合 40%
日本酒度 +3
酸度 1.3
飛良泉本舗 秋田
スポンサードリンク
コメント