fc2ブログ

外飲み記録 JAPANESE MEAT INSTITUTE 宮崎牛の溶岩ステーキとオマール海老のコース


新事務所近辺のお店を開拓シリーズですが、この時期友人の大仏様が宮崎牛を食べるために宮崎に赴き、豪遊してらっしゃったので、自分もその気分だけでも味わいたく宮崎牛と看板の出ていたお店に飛び込みました。
ビールは最近洋ビールにはまっているので国産ではなく試しに初挑戦のベネディクティナーをチョイス。
なんかものすごくグレープフルーツ系の味がします。フレーバーでも入っているのかと思うほどですが、純血主義のドイツビールなのでそんなわけもなく…。
個人的にはフルーティに過ぎるビールはあまり好みではないかなー。

sc_201706021951469.jpg
コースの前菜。特に見るべきものはなし。
ステーキ店では前菜の中でローストビーフだけは美味しかったりするものですが、そんなこともありませんでしたw

sc_201706021957094.jpg
カボチャのポタージュ。

sc_201706022001562.jpg
オマール海老のブイヤベース。これはスープが非常に美味。
オマール海老のブイヤベースを食べること自体が何年か振りという事情もあるかもしれませんが、満足度高しw

sc_201706022005040.jpg
メインのステーキの前にビールをお代わり。スペインの高級ビールとして有名らしいイネディット。
さっきのがグレープフルーツだとするとこっちはレモン感がすごい。
やっぱりフルーティなビールは苦手。

sc_201706022007225.jpg
そんでもってステーキ。
めっちゃ良い部位、良い肉というわけではありませんが、コースの値段がお手軽なことを考えると、この価格帯なら十分に美味しいと言えるレベルです。

この店、若い人でもほんのちょっとの贅沢気分で使えるレベルの値段設定のお店なのですが、週末のかき入れ時にガラッガラ…。
向かいにある肉バルが超満席なのを見ると余計に切なくなりますw
先述の通り、味と値段のバランスは取れていると思うのですが、コースなのにこちらのペースではなく、出来上がったから次の品を持ってきましたというやり方だったり、2,3組しかいないのにホールのラウンドが十分でなかったりと接客が雑なのが気になりますね。
悪くはないですが、絶対にまた訪れたいという要素もあまりなくというところで、また何か縁があれば飛び込むこともあるかもしれません。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村