外飲み記録 恂さい 山芋の梅水晶和え 焼きカニ味噌 穴子フライ トウモロコシのかき揚げ 揚げ鶏香味ダレ

個人系の店が軒並み休みの日曜日に店を探すのも面倒なので近所の恂さいの暖簾をくぐりました。
お酒は仙禽の麗。
精米歩合が17%らしく、興味深く頂いたのですが、17%削ろうと隠しきれない仙禽らしさみたいな味わいが滲み出ていて面白かったw

好物の山芋の梅水晶和え。

好物の焼きカニ味噌。
恂さいに行く動機の99%はこれを食べるためw
二杯目は地元愛知の孝の司。飲んだことはなかったのですが食中酒向きと書いてあったので頂いたところ甘口…。
甘いお酒で飯を食うという嗜好はどうにも理解不能。
さっさと飲み干して口直しに黒龍純米吟醸を頂きました。

穴子フライ。美味。

なんとなく揚げ物気分になったので追加でトウモロコシのかき揚げ。
熱々でめっさ美味いのですが、量多すぎてハーフにすればよかった。
この店、以前にハーフにしてもらったら値段同じやんみたいな経験をしているのでなるべくハーフは避けているのですが、これはハーフが妥当でしたw

揚げ物なのでビール。

最後に揚げ鶏香味ダレ。
これ最初に食べたときは柔らかジューシーな鶏肉でめっさ美味かったのですが、その後リピートすると硬かったりパサついていたりして、今にして思うと最初だけが特別だったのかなと若干評価低下中。
というわけで日本酒3杯、生一杯を頂きました。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント