外飲み記録 おっかんの寿司 カニ味噌 馬刺し お好み鮨

新事務所の近所のお店を開拓シリーズ、おっかんの寿司に飛び込みました。
ここ店の前に割烹着を来たマネキンが置いてあって夜に通り掛かると地味な怖さがあったのですが、最近になってマネキンが消えています。
酔っぱらいにでも持って行かれたかと思ったのですが、大将に聞いてみたら、そもそもこの店のマネキンでは無く最近閉店した別のお店の物だそう。
店名がおっかんの寿司なので、初見の客はほぼ間違いなくこの店のオブジェだと勘違いしてたとの話ですが、そりゃそうだw
お酒は上喜元の純米吟醸。

付き出しはイワシ。

とりあえずアテにカニ味噌から。

馬刺しは量が多いのでハーフにしておきますねと言われたのですが、確かにハーフでも一人前には十分な量。
この馬刺しがカニ味噌が出てから少し待たされています。
客がまだ自分ひとりの時間だったので、やけに手間取っているなと思いつつ、出てきた品を食べて納得。
冷凍保存してあった馬刺しをしっかり美味しく食べられる適温まで戻して出してくれていました。
雑な店だと半分くらい凍っているのを醤油で解凍しながら食べることも珍しくないのですが、こちらは丁寧な仕事ぶりです。
お酒は立山純米吟醸を追加。

いつも通りにお好み鮨。まずは鯛から。ネタが大きめのタイプですね。

海老。

釜揚げしらすポン酢。美味。

赤貝を切らしていたので代わりのトリ貝。
醤油、塩、甘ダレから選べたので甘ダレで。

雲丹も美味。

芽ネギは梅肉以外にも鰹節等味を選べます。

非常に美味しかった中トロ。
他にヒラメ昆布締め、マグロ赤身などを頂いています。
これで新事務所近辺の寿司屋については網羅したと思いますが、値段、寿司以外のアテ系の充実度、寿司自体の質で言うと、このおっかんの寿司が一番良いですね。
大将の気さくな人柄も好印象です。
それだけに週末などは繁盛しているのではと思いますが、ここは今後時々訪れることになるでしょう。
おっかんの寿司の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント