fc2ブログ

【第三回】 而今 純米大吟醸 NABARI 2016 木屋正酒造 三重 名張産山田錦


今年も而今の純米大吟醸NABARIを頂くことができました。
昨年は予想外に2本も頂く機会がありましたが、今年は一本しか抽選に当たらなかったということで、その一本を頂いています。

それでは早速頂きます。
香りは結構高めで華やか&フルーティ。
口に含むと透明感はあまり感じず、微かな酸味から始まって、徐々に甘旨味が広がっていきます。
甘味は感じさせつつも酸味を下敷きにしているのでベタつき感は一切なく、而今らしい美味しさを堪能していると、突然フッと掻き消えるように喉を通り過ぎていきます。

相変わらず本来辛口好きの自分でも唸ってしまうくらい素晴らしく美味しいのですが、而今という銘柄はそもそも特別純米クラスでもかなり美味しいので、特別純米と比べてお値段数倍の純米大吟醸を頂いても、美味しさが数倍にはならないのが残念ではありますね。
そのあたり安価な純米吟醸がめっさ美味い鍋島と共通するところがあります。
一方で蓬莱泉吟などフラグシップは傑出して美味しいものの、特別純米くらいになると微妙というかお値段相応な感じのお酒もあったりして、この辺が日本酒の面白いところかなとわかった風なことを言おうかと思いましたが、他のジャンルの酒でも同様の傾向はありそうなので黙っておきますw
とりあえず美味しさが数倍にならないとは言っても特別純米のコスパが異常に良すぎるだけで、NABARI自体のコスパが悪いわけではないということは明記しておきます。
ブログでも人生でも三回目の而今純米大吟醸NABARIでした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村