外飲み記録 浪速割烹 喜川 花コース

めっさ美味くてめっさ高い浪速割烹の喜川(㐂川)を久しぶりに訪れました。
お酒は黒龍大吟醸、画像は忘れてしまいましたがちょっと変わった名前のかぼちゃ系の野菜のすり流し。

渡り蟹とぶどうの和え物。

鮭と燻製イクラ。燻製イクラがびっくりするくらい美味い。
あと照明が暗くて伝わりにくいのですが、お皿が唐津井戸っぽくて非常に良い色合いでした。

左が穴子の白焼きなんですが、香ばしくて噛むとふんわり穴子の風味が立ち昇る絶品の味。
穴子の白焼きなんて鰻の劣化コピーくらいにしか思っていなかったのですが、ここまで美味いとさすがに評価を改めざるを得ません。
と言っても他でこのクラスの白焼きが出てくるかと言えば難しいところではありますがw
あと右下は秋刀魚なのですが、〆鯖もびっくりの締め具合で美味。

穴子のところはこんな竹の檻?付きで出てきました。オサレ。

喜川に来る楽しみの6割位を占める造りや炙りの八種盛り。
本マグロ、イシカゲ貝、メイチ、烏賊。
どいつもこいつも美味です。

続いて太刀魚、金目、のど黒、鱧の雲丹乗せ。
これまた至福の味わい。極旨。

ぐじ(甘鯛)と松茸の椀物。
造りや炙りで酒をグイグイ行っているので、ここで温まりつつ小休止w

この辺で酔いが回ってメモがずさんになってしまって記憶が曖昧なのですが、なんだっけ?
メモに鱧とか書いてあるんですが、これ鱧じゃないような…。
真ん中の明太子詰めみたいなのはめっさ美味かった。

鯛。

メインの前にキノコや烏賊の温かい椀。

そんでメイン。本日は鹿肉をチョイス。
ピーナッツバターで出てきました。
美味いです。日本酒とは合いませんが、この段階では三合飲み切って酒はもう良いですって状態なのである意味丁度良し。

ご飯はコノワタ粥。前回も食べたかな。

デザート。
ちょっと洋のテイストも散りばめつつも、基本は極めて質の高い和の品を楽しむことができる喜川(㐂川)の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント