fc2ブログ

上喜元 全国新酒鑑評会金賞受賞酒 大吟醸 山田錦 酒田酒造 山形

上喜元金賞受賞酒
山形の地酒の中でも有名な上喜元の紹介です。大阪だと百貨店よりも名の知られた品揃えの良い小売店で見掛けることができます。また和食系のちょっといい店に行くと置いてあるというイメージです。個人的には、外飲みでは何度か縁があるのですが、家飲みは今回が初めてになります。
既に紹介済みの羽根屋と一緒に通販から購入しています。

萩の井戸形のぐい呑みに注ぐとそこそこフルーティな香りを感じることができます。ほのかにという程でもなく、かといって強すぎもしないという具合ですね。
口に含むとまずは軽く酸味が飛び込んできます。林檎や梨系の果物を彷彿とさせる酸味ですね。
その後、少しだけ辛味を感じるのですが、これが本当に一瞬で、すぐに甘みというか旨味が口全体に広がります。
あれ、辛さはどこへ行ったんだ?と思っていると、喉を通る時にようやく再び辛さが主張して、そこそこ爽やかに去っていきます。

最後だけ切り取ると確かにすっきり端麗辛口なんですが、そこに辿り着くまでに二転三転する面白い印象のお酒です。
評価は可-良ですね。ただ今年の新酒鑑評会用のお酒なので、上喜元に再会することはあっても、このお酒とはもう会えないでしょう。
再会する上喜元がこのお酒と同じような美味しいお酒であることを願います。

上喜元 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒
大吟醸
山田錦
精米歩合 35%
日本酒度 +1
酸度 1.2
酒田酒造 山形

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村