外飲み記録 焼とり はま田 鶏刺盛り合わせ なめろう レバーペースト お好み串

事務所ビルの隣のマンションの地下というわかりにくい場所にある焼鳥屋の存在に気付いたのでふらりと平日に飛び込んでみました。
お酒は一合でもグラスでも可。何も言わなくてもチェイサーを添えてくれるのがありがたい。

お酒は黒龍純吟から初めますが割と好みの銘柄が揃っています。
ワインも中身はさっぱりわかりませんが、結構な数を取り扱っており、更にビールはサントリーの樽生認定店ということで、お酒の充実度については、自分が通う焼鳥屋の中でも群を抜いています。

これ付き出し。
これだけでさっきの黒龍飲み干してしまえますw

というわけで次は菊姫。
久しぶりですがやや酸味がちでちょっと厳しいかな。

刺盛りはハーフにしてもらっています。貫入の入った皿がとても素敵。
ハツと肝が特に美味く、次回はこの二種を単品で存分に味わいたい。

鶏のなめろう。

レバーペースト。非常に美味。

料理が美味すぎて酒が進みすぎてしまいます。

焼鳥をお好みで大量にオーダー。


全体的に鮮度が非常に良いことを窺わせる美味しさです。
何と言うか噛むと弾けるような食感で口の中に美味しさが目一杯広がります。
そして酒と強烈に合うw

九平次ソバージュ。
嫌いな雄町使用ですが敢えてチャレンジ。
やはり微妙w





鶏の白子。美味。


玉ひも美味すぎ。



美食家の大仏さんが美味い焼鳥屋は鶏スープを飲めばわかると仰るのですが、個人的に美味しいと思う焼鳥屋でも鶏スープは普通に微妙な店が結構あったりして、やはり自分如きでは遠く及ばないなあと思っていましたが、ここは鶏スープも深い味でめっさ美味い。塩要らないです。
酒も料理も文句のつけようがなく、初登場でマイ・フェイバリット焼鳥ランク1位です。
お値段的には焼鳥屋としてはやや高めにはなりますが、この味と酒なら全然構いません。
後から調べた所、2017年初頭に開店のようでまだまだ知られていない隠れ家的な名店のようです。
潰れてもらっては困るのでそこそこ流行りつつも満席続きになる程には人気になって欲しくない素晴らしい焼鳥屋さん、はま田の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント