かたの桜 純米大吟醸 雫酒 山田錦 山野酒造 大阪

大阪の地酒、かたの桜の純米大吟醸雫酒の紹介です。生貯蔵酒ですね。
かたの桜よりは片野桜という表記の方が有名な山野酒造ですが、どちらも地名の交野からの命名のようです。
片野桜は以前に大吟醸雫を飲んだことがあり、非常に美味しかった覚えがありますので期待しています。
購入は心斎橋大丸の試飲販売からです。
朝鮮唐津のぐい呑みに注いで見ると、香りはフルーティなちょっとメロン系のニュアンスですね。
口に含むと若干の酸味から始まって甘旨いといった味わいが広がっていき、どんどん甘みが濃厚さを増していきます。
喉を通るときに一瞬辛さも主張しますが、総じて甘みの主張の強いお酒という印象です。
やや後味にアルコール臭を感じます。
評価は可ですね。片野桜大吟醸雫に比べると残念ながらちょっと落ちるかな。
ちなみにこのお酒、検索したらヒットしませんね。大丸松坂屋限定かな…よくわかりません。
かたの桜 雫酒
純米大吟醸
山田錦
精米歩合 40%
日本酒度 +2
酸度 1.6
山野酒造 大阪
スポンサードリンク
コメント