fc2ブログ

家飲み記録 あこうの造り ずわい蟹ほぐし身 青竹寄せ豆腐 なす焼き 鮎の塩焼き 揚げ鮭のエスカベッシュ バクテー

20150822あこうずわい蟹
蓬莱泉の吟とかたの桜で頂いた家飲み記録です。まずはあこうの造りとずわい蟹のほぐし身から。
あこうは以前にも紹介していますね。とりあえず夏が旬の魚なので、この時期になるとそろそろお別れかなと切ないながらも、相変わらずのシャキッとした歯ごたえがとても美味しい魚です。

20150822寄せ豆腐久在屋
久在屋という京都の地豆腐屋さんの青竹寄せ豆腐です。大阪高島屋の地下で買うことができます。
普段は心斎橋大丸の豆香村の湯葉豆腐を贔屓にしているので、こちらはあまり縁が無いのですが試しに購入してみました。
まあ普通の美味しさですね。

20150822なす焼き
この日というか、この週は部屋の掃除が一つのテーマでした。
ちょっとバタバタして掃除をサボっていたのと、お盆休みが重なって結構荒れていた部屋を平日の夜に少しずつ片付けていき、週末には綺麗な部屋で家飲みを楽しもうという計画を経て本日を迎えています。そんなすっきり片付いた部屋では自分で料理もする気が起きるということで焼きました。生姜醤油で頂いています。
※あと前回の家飲みの鯖で痛い目に遭ったので、自分でできるような肴は惣菜ではなく調理に切り替えていこうかと検討中。

20150822鮎塩焼き
秋刀魚が並び始めると鮎は消えていく季節。そういうわけで今年も鮎とお別れの季節がやってきました。
この時期は悔いを残さないように鮎をガッツリ食べていますw

20150822鮭エスカベッシュ
サーモンフライのエスカベッシュです。さすがにこれは自前調理ではなく惣菜ですw美味しい。
蓬莱泉はここで終了。

20150822バクテー
最後はバクテー。半年に一回くらい食べたくなって自作するのですが、だいたいいつも作りすぎてしまいます。
レシピ上では1人前で骨付きスペアリブ300gですが、料理する前はガッツリ肉を食べたい気分なので400gほど買ってしまいます。
食べ始めてから、やっぱ200gで十分やな…と後悔するのがいつものパターンですね。

食事として食べる時は素麺を入れるのですが、本日は肴なのでスペアリブと水菜だけ。
脂でギトギトのスペアリブにたっぷりニンニクという味付けなので、正直日本酒には合いませんw
ちょっと癖のあるかたの桜で試してみましたが、それでもいまいち。ビールの方が美味しく頂ける料理ですね。

蓬莱泉四合とかたの桜一合と頂いた家飲み記録の紹介でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

鮎は10月に入れば落ち鮎の季節でメスの卵付き、オスの白子持ちが出てくるので、これをコースで一度食してみたいと考えている。鮎正にいこうかなあと思ったんだけど、マイジャマさんは、夏に行ってあんまいい印象もっていないみたいだしなあ。

Re: No title

白子持ちはまだ経験無いんだけど、子持ち鮎は正直地雷だったなあ。
卵に栄養取られて身はパサパサな上に、鮎の卵って身の美味しさと引き換えにする程の味じゃない気がする。
大阪は鮎正みたいな専門店は無いので、そういう店ならまた別なのかも知れないかな。
レポには期待してるw

No title

ブログ村PVランキング10位おめ

No title

鮎正は昨年確か大仏と行ったよね。
あのときも思ったけど、鮎づくし、飽きる(笑)
今年行ったときは、メインであるはずの鮎の塩焼き自体も正直どうかなと思ったんだよね。鮎自体に飽きたのかもしれないが・・・
ただ、島根の日本酒が品揃えよく、美味かった。
鮎正いくなら付き合うよ。

Re: No title

1日20hitくらいで10位w
日本酒ってやっぱりマイナーなんだろうね

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村