fc2ブログ

外飲み記録 日本料理 かこみ おまかせコース


新年ですがまだしばらく昨年末の記事が続きます。
月に一度の中之島御飯シリーズと言いつつ三ヶ月振りくらいなのは、中之島に行っていないわけではありません。
ここのところ中之島付近というか大阪キタの鰻の有名店に連続で入って連戦連敗、記事を作っても罵倒の言葉しか羅列出来ないような状況だっただけw
本日は本当は大仏さんに教えてもらったミシュラン星付きの蕎麦屋に行くつもりだったのですが満席だったので、隠れ家的日本料理の美味しいお店かこみを久しぶりに訪れました。
今年の1月以来ほぼ1年振りですが、今年も2回位満席で振られているので、この日は一応事前に空席ありを確認。
なんか以前は要予約だったはずの値段のコースが予約無しでも食べられるということで、そちらを頂きます。
お酒は上喜元。

IMG_20171213_193316HD.jpg
雲丹と海老しんじょうだったか何かのあんかけ。
雲丹が先日鮨そういちで伺った昆布森の雲丹でした。
あんかけに全く負けない濃厚な雲丹の風味がとてつもなく素晴らしい絶品。
この日食べた中でも群を抜いて素晴らしい皿でした。

IMG_20171213_193945HD.jpg
あん肝と生八ツ橋と銀杏。

IMG_20171213_194533HD.jpg
お酒は黒龍を追加。

IMG_20171213_195204HD.jpg
金目鯛と白子の豆腐の椀物。
とても美味。

IMG_20171213_195751HD.jpg
烏賊と筍の造りに干し数の子。

IMG_20171213_195757HD.jpg
鰆の炙り。
大根おろしが少量なのにやたら効いて鰆の評価が一変するような素晴らしい美味しさ。

IMG_20171213_200640HD.jpg
おまけのカラスミ大根。

IMG_20171213_200919HD.jpg
堀川牛蒡やレンコンなどの入った和風な感じのビーフシチュー。

IMG_20171213_201733HD.jpg
奈良の柿をくり抜いて広島の牡蠣を白味噌で繋いで温めてあります。
意外にこの二つって合いますね。

IMG_20171213_202642HD.jpg
兵庫のどこだったか忘れましたが松葉ガニ。
先日、家飲みで食べた梅田阪神の訳あり品の松葉ガニとは比べ物にならない美味しさw
やっぱ値段は正直なんですかね。

IMG_20171213_203931HD.jpg
河豚の白子や身、皮を湯引いて味付けしてあります。
河豚は天草産。
ちなみにこの器は乾山写し。恐ろしいw

IMG_20171213_204430HD.jpg
こちらも同じくフグ。

IMG_20171213_205346HD.jpg
絵唐津の器で勢子蟹御飯。
画像はありませんが、後でお焦げの部分を出汁茶漬で頂いています。

IMG_20171213_210551HD.jpg
最後にいつも美味しいプリン。

いつもなら要予約のコースが飛び込みで食べられてラッキーだなあと思っていたら、実は要予約のコースが新たに二種類できていて、逆にこれまで要予約だった値段のコースは予約無しで食べられるようになったのだそうです。
美味しさが知られるようになって、もっと高いコースがほしいという客が増えた模様w
この店を知った当時は北新地の他の高級日本料理店に比べればそこそこリーズナブルで個室もあり、勿論味も良いという隠れ家的なお店だったのですが、ここ数年で完全に押しも押されぬ人気店になりました。
この日も以前に取材を受けたテレビの放映がある日だったようでますますこれからも人気を博して、北新地屈指の名店になるのだろうと思います(なんせ美味いし)。
とりあえず、一生に一度くらいは要予約の最高のコースを食べてみたいと思います。
ただ最高級コースの価格帯になると、好みの銘柄が多いとは言え特別純米主体の日本酒はもうワンランク上が欲しいかなとも思ったり。
久しぶりに極上の素材を丁寧な仕事で供する日本料理を楽しんだ外飲み記録でした。
ご馳走様でした。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村