fc2ブログ

安芸虎 限定袋吊り斗瓶囲い 純米大吟醸 山田錦 有光酒造場 高知

安芸虎純米大吟醸袋吊り斗瓶囲い
高知の地酒安芸虎の紹介です。梅田阪神で試飲販売をしており、「高知の小さな蔵なんです」という遠慮がちな売り子のおっちゃんから手渡された試飲のお酒が美味しかったので購入しています。
実際調べてみるとオフィシャルサイトも手作り感溢れていますね。
Facebookには梅田阪神の試飲販売の記事も載っていまして、遠慮がちな売り子のおっちゃんが実は社長であったことも驚きですw
安芸虎は戦国武将の安芸国虎から名を取っているそうです。信長の野望の能力値的には戦場では燃やされたり、混乱させられたりしがちな脳筋猛将型の武将のようです。
そんなやんちゃなイメージの安芸虎ですが、飲んでみると美味しいかったです、終わり。

言い訳をすると、家飲み記録で出てきましたが、かたの桜と並べて飲み比べていたんですね。
かたの桜がやや甘口系なのに比べると安芸虎は正統派端麗辛口といった印象。
家飲み用の肴は和食系が多いので、やっぱり端麗辛口系の方が合うよなーなどとかたの桜一杯に対して安芸虎三杯くらいの勢いでグイグイ飲み進めてからレビューのことを思い出しました…。
落ち着いてレビュー用にしっかり味わおうと試みたものの、既にかなり酔いが回ってしまっていて、味覚も嗅覚も美味いのはわかるけどレビューするのはさすがにちょっと憚られるような状態だったので諦めた次第ですw

美味しく飲めたのは間違いないですし、一日であっさり四合飲み切ってしまうのは可-良クラスでしょう。
ただそういう事情なので詳しいレビューは次の機会に。

安芸虎 限定 袋吊り斗瓶囲い
純米大吟醸
山田錦
精米歩合 40%
日本酒度 +3
酸度 1.5
有光酒造場 高知

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント


日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村