fc2ブログ

家飲み記録 秋刀魚の造り ズワイガニ棒肉 かぐや姫 椎茸の酒蒸し なす焼き 豚タン塩焼き 串揚げ盛り合わせ

20150823秋刀魚ズワイガニ
安芸虎、かたの桜と一緒に頂いた家飲み記録です。
まずは秋刀魚の造りとズワイガニの棒肉から。秋刀魚に使ったお皿が少し小さすぎましたね。
ズワイガニのお皿に乗っている生姜は秋刀魚用で、カニはカニ酢を直接かけて頂いています。
酒器は飴釉の猪口にかたの桜、禾目天目に安芸虎を注いでいます。
やや甘口で癖のあるかたの桜では肴と上手く合わない時は、正統派端麗辛口の安芸虎でフォローするという飲み方になっていますが、この飲み方のせいでちょっとトラブルが…詳細は明日の記事で。

20150823かぐや姫
お馴染みの安心堂の青竹豆腐「かぐや姫」です。いつも通り、柚子塩、ワサビ塩、だし醤油の順番で美味しく頂きました。

20150823椎茸酒蒸し
秋は茸系が本領を発揮する季節です。松茸は別として、他のキノコ類は買ってきて軽く調理するだけで十分に美味しいつまみになってくれます。焼き椎茸と迷ったものの、前日のバクテーで使った水菜がまだ二束残っていたので酒蒸しに。
日本酒とキノコ類というのも魚や豆腐と並んで相性良すぎる組み合わせです。

20150823なす焼き
前日で使い切らなかったナスで再びなす焼きです。今回は焼きながら醤油をかけて焦がし醤油風味にして青ネギを振っています。

20150823タン塩焼き
豚タンの塩焼きですが、これは惣菜です。電子レンジでもいいですが、適当なお野菜と一緒に炒めても美味しいですよとの話だったので、余った水菜と青ネギを全部ぶち込んで炒めました。
これが結構甘口のかたの桜と合いまして、安芸虎ばかりが進んでいた本日の家飲みですが、ここでかたの桜をようやく飲み切りました。

20150823串揚げ
最後は串揚げ盛り合わせ。串揚げはやっぱり店で食べるべきと思いつつ、安芸虎もこれで飲み干しました。

安芸虎は四合全部、かたの桜は前日からの残りで二~三合くらいでしょうか。
肴の自作がマイブームになりそうな予感。

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

結構自炊するんだね

Re: タイトルなし

マイブームになりそうな予感とか書いてるけど、実際には普段から手軽なものは自分で作ってるね
なす焼きとか惣菜では売ってないしねw

No title

竹筒入りの豆腐、よく見るけど、実にいいね。近所のスーパーでは見かけないな。
食べきりサイズなのもいい。たまに、すげーでかい豆腐とかあるからな。

串揚げは、やはりウスターソース派?

Re: No title

俺も百貨店以外では竹筒豆腐は専門店でしか見ないね
豆腐はざる豆腐とか二人でも無理だろみたいなサイズあるよねw
串揚げのソースは特にこだわらないので、惣菜の場合はお店が付けてくれたソースをそのまま使う感じ

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村