外飲み記録 和おん 鯖の造り 鯵のタタキ カマスの塩焼き シオのカマ塩焼き 鯖白子の一味焼き

本日の和おんは貴の純米吟醸を頂きます。
なんでもこの週から熊野の朝採りの魚が入るようになったということで、熊野産の魚がずらりと品書きに並んでいて悩ましいですw

宮城産の鯖ですが、本日は造りがお薦めということでそのまま頂いています。

熊野産の鯵のたたき。鮮度が良いと美味しさも倍増。

同じく熊野産のカマスの塩焼き。
カマスは和おんだとあまり見掛けないのですが、熊野産を扱うようになって出会いが増えると嬉しいなあ。

シオのカマ塩焼き。
シオの造りは正直個人的には低評価なのですがカマ塩焼きはカンパチと較べてどうなのか知りたかったんで敢えて頼んでみました。
うーん、カンパチの方が美味いですねw
シオは何をどうしても難しいなあ。

鯖白子の一味焼き。
魚のイメージ的に癖が強そうに見えて、実はそれ程癖はありません。
珍しくはありますが、味はそこまで突き抜けて美味しいわけではないので、季節に一度くらいで十分かな。
お酒は貴のあと黒龍いっちょらい等計三合を頂いています。
熊野産のどんな魚が今度登場するのか楽しみな和おん外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント