fc2ブログ

外飲み記録 和おん 平鯛とメイチの造り 鯛の天ぷら きびれの塩焼き しおの竜田揚げ

20150828ヘダイめいち造り
付き出しの画像がなぜか保存されていなかったので、いきなり造りの画像からスタートする和おんの外飲み記録です。
台風の影響を懸念していたのですが、あまり仕入れには影響がなかったようで幸いです。
お酒は作の純米大吟醸雅の智で頂いています。
ちょっと手ブレてますが、左が淡路産ヘダイ、右が長崎産メイチと鯛科の造りの競演です。
ヘダイは平鯛と書きますが真鯛とそんなに大差の無い味わいですね。歯ごたえがあって、奥歯ですり潰す食感が堪らないのは鯛らしい味わいと言えます。
若干真鯛よりも歯ごたえが強く感じますが、個体差程度の違いかな。ヘダイを真鯛と言われて出されても自分は正直わからないと思いますw
メイチはその点真鯛とは全く違う味わいですね。
脂が乗って、口の中でとろけるというほどでは無いにしても、真鯛の歯ごたえのある食感とは明らかに別物です。ちょっと甘みを感じるところも独特ですね。女将さんが真っ先にお薦めしてくれただけあってとても美味しい造りでした。

20150828_きびれ塩焼き
愛媛産きびれの塩焼きです。詳しい人なら知っていると思いますが、きびれも鯛科ですw
地方によってはキチヌなどと呼ばれます。
鯛の塩焼きが美味しいのだから、鯛科のきびれの塩焼きが美味しいのは当たり前、皮が特に美味い。
お酒はこの辺で雁木にチェンジ。

20180828鯛の天ぷら
鯛の天ぷらです。狙ったわけではありませんが、この日は結果的に鯛づくしでした。
これは普通に真鯛かな、美味しいですね。

20150828_しお竜田揚げ
最後にようやく鯛科以外の魚、しおの竜田揚げです。関東ではショッコ、シオゴと呼ぶカンパチの若魚ですね。
若魚の引き締まった身の食感を熱々の竜田揚げで食す贅沢、たまりません。

本日は作と雁木の計二合で頂きました。お酒が進まなかったわけではなく、この後に予定外の飲みの誘いが入ったので、お酒だけペースを落としたのが原因です(そちらは目上の方との飲みなので画像はとても無理w)。
ご馳走様でした♪

スポンサードリンク

コメント

非公開コメント

No title

鯛の天ぷらって珍しくない?
初めて聞いたわ。
相変わらず魚料理が充実していていい店だね。

Re: No title

鯛は天ぷら専門店だと松笠揚げという名前で見掛けるかな
魚は天然魚のみで毎週全く違う品目だから通う楽しみがあるね

日本酒 ブログランキングへにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村