外飲み記録 そば切り 八起 ホタルイカの沖漬け 神戸牛塩焼き お好み天ぷら アユ塩焼き 鴨汁蕎麦
引っ越しや東京旅行などにかまけて間が空きましたが、三宮そぞろ歩きの続きです。
生活環境が変わったので、これまでの前週の飲み記録を翌週にうpというスタイルではなく、2日に一度くらいのペースで更新していこうと思います。

さて、当初の予定ではA-1で好物だったフィレステーキと思っていましたが、北野坂を登ってからまた生田ロード近くまで戻るのがかったるくて、結局北野坂にあるお蕎麦屋さん八起を訪れました。
店の造りはそこそこ新しいものの雰囲気は割と良く、小皿などにもこだわりが伺えます。



メニューはこんな感じ。
店の雰囲気がやや高級感を漂わせているので、多少リーズナブルに感じます。
お酒は竹泉を頂いています。

とりあえずすぐに出てきそうなホタルイカの沖漬け。
やはり、ちょっとお洒落感のある器ですね。

照明の関係で色が白飛びしていますが神戸牛。
値段が値段なので極上とは行きませんが、なんやこれというような味でもなくですね。

天ぷらは海老の鮮度が割と良かったです。

鮎の塩焼きはお時間を頂きますと言われて、「お時間頂く川魚にハズレ無し」の法則発動かとワクワクして待っていましたが、残念ながら炭火じゃないですね。
十分美味しいのですが、ちょっと残念。


鴨つけ汁蕎麦を粗挽きで。
これはしっかり美味いですね。

蕎麦湯はトロトロ系。
造りは頂きませんでしたが、蕎麦前の選択肢が幅広く、どれも問題無く水準以上、蕎麦も勿論合格点で、個人的には大阪のぼっかけ屋とちょうど並ぶランクですね。
今後何かの縁で三宮を訪れることがあればまた暖簾をくぐりたい北野坂の美味しい蕎麦屋、そば切り八起の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
生活環境が変わったので、これまでの前週の飲み記録を翌週にうpというスタイルではなく、2日に一度くらいのペースで更新していこうと思います。

さて、当初の予定ではA-1で好物だったフィレステーキと思っていましたが、北野坂を登ってからまた生田ロード近くまで戻るのがかったるくて、結局北野坂にあるお蕎麦屋さん八起を訪れました。
店の造りはそこそこ新しいものの雰囲気は割と良く、小皿などにもこだわりが伺えます。



メニューはこんな感じ。
店の雰囲気がやや高級感を漂わせているので、多少リーズナブルに感じます。
お酒は竹泉を頂いています。

とりあえずすぐに出てきそうなホタルイカの沖漬け。
やはり、ちょっとお洒落感のある器ですね。

照明の関係で色が白飛びしていますが神戸牛。
値段が値段なので極上とは行きませんが、なんやこれというような味でもなくですね。

天ぷらは海老の鮮度が割と良かったです。

鮎の塩焼きはお時間を頂きますと言われて、「お時間頂く川魚にハズレ無し」の法則発動かとワクワクして待っていましたが、残念ながら炭火じゃないですね。
十分美味しいのですが、ちょっと残念。


鴨つけ汁蕎麦を粗挽きで。
これはしっかり美味いですね。

蕎麦湯はトロトロ系。
造りは頂きませんでしたが、蕎麦前の選択肢が幅広く、どれも問題無く水準以上、蕎麦も勿論合格点で、個人的には大阪のぼっかけ屋とちょうど並ぶランクですね。
今後何かの縁で三宮を訪れることがあればまた暖簾をくぐりたい北野坂の美味しい蕎麦屋、そば切り八起の外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント