外飲み記録 和おん 造り【おこぜ カサゴ】 鱧の焼霜 アスパラの炭焼き クジラの生姜焼き オコゼの煮付け 鉄火巻 オコゼのアラ汁

ほぼ一ヶ月前の話なので記憶がかなりあやふやですが、在阪時の和おん外飲み記録です。
前週に引っ越しを伝えて、ラス前の訪問ですね。
お酒は覚えていませんが而今が入らなくてすみませんとか言われた記憶があるので、東洋美人とかその辺じゃないかな。


好物のオコゼと肝。
好物と言ってはいますが、大将が良いオコゼを見つけた時だけ仕入れてくれて隠しメニューでお薦めしてくれるから美味しいのであって、今後他の店で頂くオコゼがこの時ほどに好物として有り続けられるのか微妙だなあ…。

島根のカサゴです。
ちょいちょいこちらで頂いたことのあるガシラの別名みたいで、味も同じはずなんですが、この時はメバルの外れた時みたいなちょっとのっぺりした味でした。

淡路の鱧は焼き霜で。

長野のアスパラを炭焼きで。

この後出てくるクジラの生姜焼きの一部とアスパラの茎をご一緒にと出てきた品。

そのクジラ。旨し。

クジラはどっちかというとビールが合いそうだったので、珍しくビール。

串本のヒラアジフライ。

オコゼの半身は煮付けにしてもらいました。

鉄火巻で〆つつ。

オコゼなので当然のアラ汁。
オコゼはまだしも、このアラ汁が飲めなくなるのは本当に残念。
前回は穴子の造り、今回はオコゼと和おんで大好物のメニューをお別れ前に順調に消化できていて嬉しくも寂しい外飲み記録でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント