外飲み記録 高や 地鶏刺身盛り合わせ 地鶏のパテ 焼き鳥各種 和おん コロダイとホウボウの造り シジミの酒蒸し

心斎橋の外れというかほとんど長堀橋にあるお店、高やでの外飲み記録です。日本酒の品揃えが良く、丹波地鶏の料理や焼き鳥がメインのお店ですね。
中はスナックのような作りで、10席ほどのカウンターと多少のボックス席という小じんまりとした落ち着いた雰囲気です。
日本酒は十四代、黒龍、写楽などが置いてあります。興味が無いので目を通してもいませんが、ワインリストもかなりの分厚さで、焼酎関係も豊富に揃えてあるようです。
料理も美味しいのですが、季節によってメニューが変わるということがほとんど無いので定番メニューを食べたくなったら行くという使い方ですね。
その為、タイミングが合わないと数ヶ月以上ご無沙汰ということもよくあります。
とりあえずは付き出しです。写っていませんが、お酒は十四代。何だったかな、確か大吟醸で無濾過とか原酒とか書いてあった気がします。もちろん、めちゃ美味しいです。

地鶏の刺身盛り合わせです。醤油はワサビ用と生姜用に分けてくれています。新鮮で美味しい。

地鶏のパテです。刺身盛り合わせからこのパテに繋ぐのは毎回定番のパターンですね。
お酒は十四代から出雲富士にチェンジ。出雲富士は初めて試したのですが、問題なく美味しく飲めました。



かっぱ軟骨、モモ、手羽先です。一本ずつ丁寧に焼きあげて提供してくれます。
ただ全部いちいち撮影するのも面倒なので、この三枚だけwハツやキモなど焼き鳥の定番を合計で10本くらい頂いています。
お酒はまた十四代に戻って、本日はグラス三杯頂きました。量的には多分2合分くらいかな。

そして二軒目の和おん。もともとこの日は夕方に客先を訪問する用事があって、そのまま直帰だったのでいつもとは違うエリアで飲んだのですが、結局高やを出る10分ほど前に頼まれ仕事を一件忘れていたことに気付いて急遽事務所へ戻っています。
和おんは事務所から徒歩一分かからない場所なので、サクッと仕事を片付けてから寄りました。
というわけで由良産コロダイ(上)と徳島産ホウボウ(下)の造りです。
コロダイは結構レアですね。鯛と付きますが鯛ほどの歯応えは無く、旨味が鯛より濃厚です。
調べてみたらイサキの方が種としては近いみたいですね。イサキともまた違った味わいですが。
ホウボウも甘みが十分に乗って満足。これからが旬の魚ですね。
お酒はいつもの而今特別純米で。

既に高やで食べてきているので、本日はこれでラストの網走産シジミの酒蒸しです。
ほとんど締めの味噌汁に近い感覚で頼んでいます。美味し。
刺し身が非常に素晴らしく、やっぱり和おんは毎週通いたいなあと思いつつも客先直帰パターンがこれから増えそうなので頻度が減りそうです。残念。
というわけで二軒はしごの外飲み記録です。ご馳走様でした♪
スポンサードリンク
コメント
No title
俺だったらワインだなーこの店はw
2015-09-14 12:36 前路山 URL 編集
Re: No title
ワインリストだけで料理、日本酒、焼酎3つ合わせたメニューと同じ厚さなので、ワイン好きはより一層楽しめると思うw
2015-09-14 20:42 shaft URL 編集