地元探訪 炭焼 うなぎと旬菜 藤城 蒲焼 白焼き 肝焼き

地元では珍しく関西風の鰻を供す店、藤城を初訪問です。
お昼というのと呑み過ぎると午後から差し障りのある用件もあったので軽く麦味のジュースを頂きます。
付き出しの冷製お浸しのトウモロコシがやけに美味いのですが、地元産だそうです。
実家でもしばしば採れたての野菜や果物を頂くことがありますが、正直その美味しさに衝撃を受けています。
鮮度は大正義。
ブランドよりも鮮度だなあと日々実感しています(勿論ブランド野菜の採れたてを現地で食べればまた格別なのでしょうが)。

炭焼の店ですが肝焼きはそこまで炭感は無いですね。


蒲焼と白焼き。
全く変なアレンジを加えていない直球関西風。
最高です。
淀屋橋の柴藤という関西風の鰻の老舗を大阪時代に愛用していたのですが、こちらは柴藤の味わい、焼き方を三河鰻で再現しています(※店主が柴藤リスペクトかどうかは聞いていませんので個人の感想)。
となると鮮度の差で当然ながらこちらに軍配が上がるわけで、正直地元に戻ってから関西風鰻で大阪を超える店に出会うとは思ってもいませんでした。
夜メニューにも幾つか気になる品があったので、また近い内に本格的に日本酒と鰻を楽しむために夜に訪問しようと思います。
関西風という個性と美味しさが際立つ藤城でした。
ご馳走様でした。
スポンサードリンク
コメント