梅乃宿 葛城 純米大吟醸 梅乃宿酒造 奈良 山田錦

最近やたら紹介の多い奈良の地酒の中で、こちらもかなり知名度の高い梅乃宿の葛城のレビューです。
梅乃宿自体は大阪だと百貨店でも小売店でも頻繁に目にすることができますが、葛城に限るとそこそこレアですね。
だいたい試飲販売の時に葛城が置いてあるので、その際に買い求めることになります。
確かこちらは大阪高島屋からの購入だった筈です。
さて禾目天目のぐい呑みに注ぐとフルーティな吟醸香が立ち昇ってきます。何系と喩えるのが難しいですがとにかくフルーツ系の薫りですw
口に含むと透明感があり、甘旨味が柔らかく口の中に広がっていきます。
喉を通り過ぎる時には爽やかな辛さを残しながら、すっきりといった印象で去っていきます。
はい、いつも通りの素晴らしい味わいで大変満足です。
評価は良ですが、以前のレビューで蓬莱泉の吟を極良した以上、同じくらい長期間良をキープし続けた葛城も極良にしないとバランスが取れないので極良にしてしまいましょう。
洗心や峰乃白梅に次ぐくらいマイ日本酒ライフの中で長く愛飲しているお酒、梅乃宿葛城の紹介でした。
梅乃宿 葛城
純米大吟醸
山田錦
精米歩合 35%
日本酒度 +3
酸度 1.1
梅乃宿酒造 奈良
スポンサードリンク
コメント
風の森も2500円。とか言ってたから一升で買ってるかと思ったら、四合瓶で高いやつ買ってるのね。1200円くらいからあるので、そんな高いのがあるとは思わなかったw
2015-09-16 12:23 だい URL 編集
Re: タイトルなし
しかも昔は月1~2本くらいのペースだったからそれでも問題無かったんだけど、最近酒量が増えて来たのでちょっと酒代が馬鹿にならなくなってきているw
今後はせめて四合瓶2~3kくらいで好みの酒のレパートリーを増やしていきたい。
一升は保管場所の関係でまず買わないかな。
2015-09-16 16:31 shaft URL 編集